台湾デビュー
2020.09.13
爵士喫茶案内所 A rough guide to Jazz Kissa
2019年秋、PABLOのFacebookへメッセージが一通。
それは台湾の周さんという方からでした。
以前、日本のジャズ喫茶特集をした際に、台湾の読者から反応が良く、
今回はジャズ喫茶巡りをし取材したいとのことでした。
こうやって海外から連絡がくるなんて
SNSやスマホの普及に感謝です。
音響論壇
周さんは台湾の音楽雑誌「音響論壇」の記事も書いている方。


日本独自のジャズ喫茶という文化を取材したいと、来日して数十件を巡り、
当店の前には仙台のCountさんにて取材をしたみたいです。
日本語が上手な周さんですが、
異国の地で、各店にアポイントをとり、取材をする。
その熱意にリスペクトです。
取材後に一緒にご飯に行ったりと、
良き思い出となりました。

台湾から素敵な本が届きました
そして2020年9月、台湾から製本された本が届きました。
周さんの熱意と努力の結晶です。


中国語で何が書かれているかわかりませんが、
おそらくJazzとHip HopのSampling※について
書かれているかと思います。
全国のジャズ喫茶から20店舗、
東北からはBasieと当店が掲載されています。
海外の本に載るのは初めて。光栄なことです!
周さん本当にありがとうございました。
またお会いしましょう!謝謝!
大先輩方と比べ、知識・経験ともにまだまだの私。
これからも日々精進します。
PABLO二代目マスター辰
<あわせて読みたい記事>
爵士喫茶宮城篇│入門到進階的爵士樂這裡都會播放
COFFEE & SESSION PABLO パブロ(台湾メディアの記事)
Samplingについて
McCoy Tyner – Trident前編